実は私もぽっこりお腹で困ってます。
産後でもないのに。完全にたるみですね。気を引き締めます!!
さてさて今日は『産後の、ぽっこりお腹』について。
産後、こんなことでお困りではないですか??
- 産後から下っ腹が出るようになった。
- お腹が出たことで産前に履いていたデニムが入らなくなった
- 腹筋やウォーキングをしているけど変わらない
もしこの中で該当するものがあれば要注意かもしれません。

なぜ産後お腹がぽっこりしているのか??
赤ちゃんが生まれてからお腹がぽっこりするのは脂肪がついたからだけではありません。
ぽっこりお腹の理由は3つ考えられます。
- 子宮に収縮に時間がかかるため
- 妊娠中に関節、靭帯が緩んだため
- 筋肉量の減少によって内臓が下垂したため
一般的に言われてること
一般的にはよく言われるのは、
『腹筋鍛えてくださいね』とか『トコちゃんベルト巻いてね』とか『産後の骨盤矯正』と言ってどこがどう変わったかわからないような整体へ通っている。
効果が出てれば続けることをお勧めします。もしあなたが出産後3ヶ月以上ぽっこりお腹が続いているのでしたら要注意かもしれません。
子宮の収縮に時間がかる・靭帯が緩むという原因に関しては、産2〜3ヶ月以内では可能性が高いですね。妊娠中は、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」の分泌量が増えます。しかし、出産が終わると急激に減少し、その代わりに、母乳の分泌を促す「プロラクチン」というホルモンの分泌量が増えます。
妊娠中の10ヶ月をかけて、ゆっくりと増えてきたホルモンが突然減り、違うホルモンが増えるという急激なホルモンバランスの乱れに、体はすぐには対応できずあちこちで不調が出てきます。産後の体が元通りになるまでの期間を産褥期と呼び、6〜8週間ほどは不調を感じることもあります。
産褥期を過ぎると自然と子宮や靭帯は元の状態に戻ってくるのです。
つまり、産後のぽっこりお腹が産後2〜3ヶ月以上続いている方は、原因が他にある可能性が高いです。
では、どうすればぽっこりお腹は減っこむのか
まず注目したいのが『インナーマッスル』
インナーマッスルとは体の奥の方にある深層の筋肉を言います。
このインナーマッスルの筋群を鍛えるエクササイズがあります。超簡単です^^
運動嫌いな方でも1日1分を2、3回やるだけ。
そして骨盤の歪み、骨盤の位置を正常に戻してあげればぽっこりお腹は改善します。
最後に・・・
産後ちゃんとケアすることでたくさんメリットがあります。
中々お時間が取れない方でもすぐに結果がでるので安心してください。
当院で行う時間は正味30分程度です。
お子様と一緒に来られても大丈夫です。
もし、ぽっこりお腹が気になるようでしたら是非一度ご相談いただければと思います。
この記事に関する関連記事
- ママさんは疲労困憊
- 【赤ちゃんの睡眠】に影響するやってはいけないことリスト
- 出産後の身体の調節
- 2人のお母さんの産後の骨盤矯正
- 妻の産後の骨盤矯正スタート
- 産後うつへの対策
- 妊婦さんの大変さ
- 産後1ヵ月は産後の骨盤矯正できますか?
- 腱鞘炎はここをほぐす!
- 重い腰をあげてきました
- 骨を変えたい方は必見!!
- 産後の体型を産前のように!!
- お子さんとのスキンシップ
- 出産後の体型回復に必要な筋肉
- 産後、崩れた体型を改善したい。
- 産後の骨盤の調整
- 早く良くなるには!?
- お子さんと一緒に来院できます
- 産後の自律神経乱れ【鉄不足】
- 35週の逆子が戻りました!!往診で逆子治療も致します。
- 紹介で千葉からのご来院
- 生理痛・PMSについて
- 産後のケアの大切さ
- 痛み・不調のメカニズム
- 34週の逆子がもとに戻りました^^
- 産後の体のケアは重要です。
- 35週の逆子が戻りました!!
- 当院が妊婦さんに選んでいただける理由
- 産後の膝の痛みでお悩みの方へ
- 産後の骨盤矯正と腱鞘炎
- 骨盤まわり-5cm減達成^^
- 産後の体の歪み
- 1回目で-2cm減になりました^^
- 産後戻らない体型、体重の現状にSTOP!!
- 無理やり履いてたズボンが楽々履けるように!!
- ズボンが普通に入るようになりました♪
- やっぱり体重って気になりますよね。
- 産後、体型が戻りにくいと感じる場合はお早めに
- 産後6年でも変化出る?
- 面白いことに締まっていきます。
- その場で効果を実感!!
- 出産後から悩まされている頭痛・腰痛の原因がまさか・・。
- 産後の尿漏れ
- 一回でズボンが履けました!!
- 産後の骨盤矯正はいつからが目安??
- 産後履けなかったデニムが履けるようなりO客も改善する矯正法
お電話ありがとうございます、
幸整骨院でございます。