こんにちは。
板橋区大山駅徒歩3分の幸整骨院です。
今日月に1回メンテナンスでご来院いただいているクライアントさんが数日前から膝に痛みがあるということで来院していただきました。
ストレッチや湿布をはってみたけどなかなか変わらなくてそういう時ってどうすればいいの?という質問をいただきました。
この質問はクライアントさんからとても多い質問多いです。
もちろんその方によって症状が違うので一概には言えませんが基本的には温めてあげたほうがいいと思います。
温めてあげることで血流が改善され症状が緩和されやすくなります‼︎
逆に冷やしてしまうと血流が悪くなります。
また痛みがあると揉んだり叩いたりする方もいますがそれは体にとってはよくないのでやめましょう。
揉んだり叩いたりすることで筋肉が傷つき症状が悪化しやすくなります。
もし触るならさするくらいのほうがいいです。
是非参考にしてみてください。
この記事に関する関連記事
- 運動が再開できるようになりました
 - 学生さんの朝ご飯は必須です!
 - 靴底減りチェック
 - 同じ道に進むことに
 - 股関節痛で1年ぶりの来院
 - 運動前のストレッチ
 - 趣味ができるように
 - 2年間階段が怖い
 - 大会前のケア
 - 手術は最終手段にしたい
 - 足を引きずる膝の痛み
 - 関節痛、筋肉痛にくる花粉症
 - 2ヵ月前からのオスグット
 - 3ヵ月続いたオスグット
 - 再発してしまったオスグット
 - 体調でお肉を変える
 - 大事な時期を逃したくない方はご相談ください
 - 長年の膝の痛み
 - 生理から起こる痛み
 - 股関節と膝が痛くて歩けなかった方が
 - サッカーして膝を痛めた小学生
 - 1年~2年かかるといわれたオスグッドが改善!!
 - 朝練中止のメリット
 - 早く良くなるには!?
 - 朝ご飯食パン1枚で終えてないですよね?
 - 膝の痛みは様々
 - 競技と同じくらい休息・食事が大事
 - なんで症状がでるの?
 - なんで症状がでるの?
 - 痛み(炎症)を抑える大事なホルモンとは?
 - 全日本コンクールに間に合い入賞しました!
 - 休むのも練習のうち
 - 痛み・不調のメカニズム
 - 痛み・不調のメカニズム
 - 気象病でお困りのあなたへ!
 - スポーツをしているお子さんの成長を促す食事の基本
 - 口にするもので痛みは変わる!
 - 小学生の膝や足首の痛み
 - 1回の施術で治りますか?
 - 1回の施術で治りますか?
 - 油の摂り方で膝の痛みが変わる
 - 施術や電気だけではよくなりません
 - コロナ自粛中、家でトレーニングをして体を痛めました・・・
 - 正座すると足がむくんでる感じで膝が痛いんです。
 - 膝の痛みで苦しんでいる方へ
 - 歪みは『足元』から
 - お子様の姿勢大丈夫ですか?
 - 初心に帰って食事の基本から
 - 膝が痛くて長時間歩けない、しゃがめない方へ
 - 早く良くなる方の共通点!!
 - 早く良くなる方の共通点!!
 - 注射が効かないあなたへ
 - 疲労回復&免疫力アップする入浴法
 - 2か月以上続くオスグッドの方はご覧ください。
 - 1年近くオスグッドで悩んでる方へ
 - 産後の膝の痛みでお悩みの方へ
 - オスグットって何?という方は読んでください
 - 関節のすり減りで痛みは起こらない!!
 - 一カ月前からの膝の痛み
 - 同僚にも紹介しました‼︎
 - 正座が出来ると階段の上り下りが楽になる?
 - 膝の痛みは肝・腎・脾・胆が原因!?
 - 膝の痛みにインソールも関係する?
 - 膝の痛みでお悩みの方はご覧くさい
 - 趣味のスクワットができなくなってしまいました…
 - 今週末のハーフマラソンに走りたい
 - 辛い時こそ息を吐く!!
 - ※タンパク質の重要性※
 - オスグッドで空手が思いっきりできませんでしたが…
 - 成長痛は感情の我慢から起こる!?
 - 病院で半月板に異常があると言われましたが…
 - ボードのシーズンですね
 - 強い痛みで100%のプレーができない…
 - 駅の階段が地獄のようでした…
 - 膝が痛くてイベントのステージに立てない…
 - 急な膝の激痛の原因がまさかの・・・・
 - 膝と足首の痛みの症例
 - 急な膝裏の痛み
 - 成長期の子供の膝の痛み
 - あるところを調整するとオスグットは治ります!
 - 屈伸すると膝の内側が痛いスポーツマン
 - 成長期のかかとの痛み
 


			



お電話ありがとうございます、
幸整骨院でございます。