こんにちは。
板橋区大山の「整体」幸整骨院です。
今回は『妊娠5か月で腰の痛みから坐骨神経痛』になってしまたクライアントさんです。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、どんどん体にかかる負担も大きなり、特に腰痛(坐骨神経痛)になられる方が多くいます!!
これは仕方がないことではありますが、ただ施術をすると楽になります!!!
今回のクライアントさんも2回の施術でほとんどの痛みが消失いたしました\(^o^)/
お力になれて良かったと思っております♪
施術をすると楽になるということは、お腹の負担以外にも痛めている理由があるということです!!
そこを改善してあげると妊娠中でも体は楽になります^^
病院で相談をすると、骨盤ベルトや体操、ストレッチをして下さいと言われてしまうことがほとんどかと思います。
ひどい症状には痛み止めの薬を出してくれる医師もいますが、お腹の子のことを考えるとあまり薬を飲みたくないと言った相談も受けることがあります。
当院の施術は、優しい刺激で安全に、でも効果・結果を出すといったことをしております。
妊娠何か月からでも施術が可能となっておりますのでお困りの方はご相談下さい!!
今回のクライアントさんは不思議とつわりも楽になったと喜んで下さいました(^^♪
よかった^^♡
幸整骨院でした。
マタニティ整体について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 絶対に不足させたくない栄養素「ナイアシン」
- オススメの塩
- ビタミンの簡単知識
- PMSでお悩みの方へ
- 冷えていいことはない!
- 産後の体のケアは重要です。
- 1回の施術で治りますか?
- 妊娠するための第一歩は?
- 自分の自律神経の乱れを簡単に調べる方法
- 吸収されやすい水分の温度
- 妊婦は整体を受けれないと思っている方へ
- 早く来ればよかった・・
- マタニティ整体やってます。安心して施術受けていただけますよ。
- 妊婦さん1日1分!腹式呼吸
- 妊娠5か月での坐骨神経痛
- 35週の逆子が戻りました!!
- 不妊でお悩みの方へ
- ご出産のご連絡を頂きました
- 当院が妊婦さんに選んでいただける理由
- 今すぐ自律神経(血流)が整う呼吸法!!
- 今すぐ自律神経(血流)を整える478呼吸法
- 疲労回復にも免疫力アップにもいい入浴法
- 春は腰痛が増える季節です!!
- 妊娠9カ月の坐骨神経痛
- 体温を上げるには
- 嬉しいご報告♫
- 栄養素の組み合わせで吸収率アップ
- 33週横位のお腹の中の赤ちゃん
- 不妊と腰痛の関係
- 骨盤まわり-5cm減達成^^
- 逆子をなんとかしたい方へ
- 嬉しいご懐妊のご報告^^
- 逆子改善報告^^
- 逆子を何とかしたい方へ
- 生理不順と不妊改善へ
- 早期回復にはタンパク質を摂ることが必要です
- 糖質を絶つことが回復への近道です
- 体を改善させるには?
- 辛い時こそ息を吐く!!
- 辛い時こそ息を吐く!!!
- ※タンパク質の重要性※
- ※タンパク質の重要性※
- 安心して受けられます!
- 妊活には食事が大事
- 31週の逆子が改善
- 逆子がひっくり返りました!!
- 27週での逆子改善例
- 35週5日で逆子です。
- ご懐妊のご報告を頂きました。
- 35週からでもひっくり返る!!
- 妊娠中って色々痛いところがでてきますよね
- 症例 ご懐妊情報
- 逆子は早い方がいい。
- 鍼灸治療2回で見事妊娠しました!
- 2回のお灸と整体で逆子が改善!
- 妊婦さんから嬉しい報告
- 34週で逆子ちゃん改善
お電話ありがとうございます、
幸整骨院でございます。