言葉は大事である。
言葉一つで自分も相手もどうにでもなってしまう。
ある本に、水に言葉をかけてあげると
いい言葉には良い波動があって、良い結晶が
悪い言葉には悪い波動があって、悪い結晶が。
毎日何人の方とお話しするとそれがよくわかります。
言葉は大事です。
その中で起立性調節障害の子供に言ってはいけない言葉を。
・早く起きなさい!
・夜遅くまで起きてるから朝起きれないんでしょ!
・こんなんじゃ〇〇行けないわよ!
この3つは絶対NGワードです。
言っても無駄です。本人の意識と行動が一致していないのだから。
まずは子供の気持ちを理解してあげること。
決して焦らせてはダメ。
当院では治療の際に親御さんにも参加していただきます。
お子さんの体がどのようになっているのか知ってもらうためです。
そして治療後の変化も本人も親御さんもわかるくらい変化します。
もし、お困りでしたら一度ご相談下さい。
治療受けるのが楽しくなりますよ^^
起立性調節障害の改善について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- ビタミンの簡単知識
- 冷えていいことはない!
- 1回の施術で治りますか?
- 朝起きられるようになってきました!!
- 自分の自律神経の乱れを簡単に調べる方法
- 急いでいる時の朝ごはん
- 本当に楽になりたい方だけみてください
- 生理痛は当たり前じゃない
- 起立性調整障害と検索された方へ
- 病院で起立性調整障害と言われた方へ
- その歪みそのままにしておきますか?
- お子様の姿勢大丈夫ですか?
- 初心に帰って食事の基本から
- 早く良くなる方の共通点!!
- 今こそ自律神経整える時です!!
- 深い睡眠をとるための5つの習慣
- 起立性調節障害を改善したい方だけ見てください
- 早期回復にはタンパク質を摂ることが必要です
- 糖質を絶つことが回復への近道です
- 辛い時こそ息を吐く!!
- 朝起きられるようになり、頭痛もなくなり部活も学校もいけるようになりました!!
- 受験があるが朝全く起きれない…
- 中学2年生、起立性調節障害が完治。
お電話ありがとうございます、
幸整骨院でございます。