こんにちは。
板橋区大山駅徒歩3分の幸整骨院です!
今回は多くの方がお悩みのあの症状についてです!
とうとう今年も来てしまいましたね・・
【花粉症】です。
花粉症でお悩みの方本当に多いですね。
昨日もクライアントさんが今年から花粉症デビューした気がするとおっしゃっていました。
今年は1月ごろから症状がでている方が多いようです。
毎年毎年花粉症の症状でお悩みの方のために2つの対策をご紹介させていただきます。
この2つを意識することで花粉症の症状はやわらぎますので是非お試しください!
1つ目は『食事』です!
花粉症は食事(腸内環境)がとても大事になります。
花粉症で悩まないためにも摂った方が良い食材と摂らない方が良い食材があります。
参考にしてみてください。
摂った方が良い食品
・れんこん
・わさび ・バナナ ・しそ ・たまねぎ ・ヨーグルト ・きくらげ ・青魚 |
摂らない方がいい食品
・ファーストフード
・スナック菓子 ・アルコール ・ソーセージ ・砂糖 ・小麦粉 ・マーガリン |
その方によって症状がひどくなってしまう食品も変わってきますので摂った後に症状が変わるような食品があれば避けてあげるのもいいと思います。
2つ目は『鼻うがい』です。
鼻うがいは普段口の中で行ううがいを鼻の中で行いうがいのように鼻の中の菌を洗い流すやり方です。
風邪のウイルスや花粉が鼻の上咽頭につくと言われているので鼻うがいでは菌を洗い流すことができます。
やり方
- 人肌くらいの温度のぬるま湯を用意します
- 水250mlにたいして塩2.5gいれます
- 片方の鼻を押さえながら押さえてない鼻に食塩水を流し込みます
- 鼻に入れたら口から吐き出します
- 左右3回繰り返しましょう
最初は怖さもありますがやってみると思っているよりも痛くないですよ(^^)
毎年花粉症でお悩みかもしれませんが今年こそ
・食事
・鼻うがい
で花粉症の症状がでないように対策していきましょう!
この記事に関する関連記事
- 旦那さんの介護による疲労
- 自炊が健康への近道
- 気持ちがいい方向にだけ動かす
- 甘いものを止める×⇒食べ方を工夫して食べる
- 対策を始める時期です
- 便でわかる健康状態
- 骨を変えたい方は必見!!
- 幸整骨院の早く良くなる5つの特徴
- 抗酸化で細胞を元気に
- コースの食べ方が身体の負担を減らす
- お子さんとのスキンシップ
- 本当の睡眠のゴールデンタイム
- 背骨の柔軟性の大事さ
- 天候により体調が悪い方が見直してほしいこと
- 外見の乱れもしかしたら腸から?
- 腸からの7つのサイン
- 隠れ低血糖
- 腸を整えることが回復への第1歩
- 砂糖(調味料)を変える
- 副腎疲労回復ポイントは4つ
- 産後身体が歪んでいる感じがして身体が安定しない…
- 2週間に1回吐いていたのが・・
- タンパク質を簡単に摂るならコレ!!
- 朝オートミール
- 理由は一つではない
- 学校に行けるようになり、受験もできました!!
- 早く良くなるには!?
- こんなめまい症状にはご注意を!
- 花粉は『腸内環境』
- 学校に行きたいが頭痛と朝が起きられない…
- 食べる順番が大事!
- 気圧&環境で睡眠のお悩みがある方へ
- ゼロカロリーだからいいわけではない
- 副腎疲労チェック
- 血液の働きと血液の流れ
- 舌の状態で身体を知る
- 急な両足底の痺れが改善!!
- 自律神経調整に使う3つのツボ
- 充実した1日を過ごすため朝起きてする3つのこと
- なんで症状がでるの?
- 産後の自律神経乱れ【鉄不足】
- 疲労回復に必要なビタミンB1
- なぜ気圧の変化で不調が出るのか
- 生理痛・PMSについて
- 疲れが出やすい『秋』
- 自律神経の乱れ
- 夏にオススメの食材
- 熱中症にご用心
- エネルギー不足の方へ
- 脳脊髄液の働きが大事
- 痛み・不調のメカニズム
- 最近めまいの方が増えてます
- 気象病でお困りのあなたへ!
- 腸内環境の重要性
- 睡眠の質チェック
- 副腎疲労による、気力の低下、多眠、目の不快感etc…
- コーヒーがないと朝スッキリしないなら副腎疲労かも・・
- オススメの塩
- うつ病と関連する栄養素
- 花粉症辛くないですか?
- 目が疲れた時の対処法
- PMSでお悩みの方へ
- 冷えていいことはない!
- 1回の施術で治りますか?
- 花粉症施術始まりました
- 花粉症対策の時期です
- 生理痛は当たり前じゃない
- 睡眠の質でお悩みの方へ
- マスクによる不調増えてます……
- 身体がだるい、やる気が出ない、すぐに眠たくなる方へ
- 早く良くなる方の共通点!!
- 今こそ自律神経整える時です!!
- 今こそ自律神経を整えるときです‼︎
- 深い睡眠をとるための5つの習慣
- 春はギックリ腰が増える季節です!!
- 寝苦しい夏の夜のエアコンの話
- いわゆる自律神経失調症の様な症状でお悩みの方はぜひ読んでください
- 看板ができました!
- 身体がだるくて会社に行けない…
- 早期回復にはタンパク質を摂ることが必要です
- 糖質を絶つことが回復への近道です
- 体を改善させるには?
- 花粉症にはビタミン……
- 来年の花粉症の準備を!
- 薬を服用しても痛みが取れなかった頭痛が楽に
- 花粉症の看板ができました(^ ^)
- 正直疑っていたけど…
- 今年も花粉の時期が来ました…
- 肝炎で退院後の不眠と全身疲労で困ってます
- 最近寝たくても寝れない、不眠の方はこちらへ
- 最近寝つきが悪いんだよね〜
- 症状がでるのが怖くて電車に乗れなくなる…
- 自律神経の乱れからつながるカラダの症状
- 身体元気になると顔も元気になります。
- PMS・PMDDで悩んでいた症状が良くなりました。
- 半信半疑だった花粉症の効き目に驚きました!
- この時期はくしゃみで寝れないし、家族をくしゃみで起こしてしまう…
- 花粉症の方必見!花粉症に効くオススメの食材
- 年齢によるもので諦めていた生理不順が改善!
- この時期特有の疲れ、だるさを解決する3つの簡単な方法!
- アドレナ・ファティーグ 副腎疲労症候群
- カラダのだるさと自律神経のは「お灸」
- 花粉症の方必見!
- 花粉症でお悩みのみなさーん!!
- 花粉症には「ハリ」が効くってご存知でしたか?
お電話ありがとうございます、
幸整骨院でございます。