睡眠は様々な病気に関わる

こんにちは。

板橋区大山駅徒歩3分の幸整骨院です。

 

睡眠が大事というのは今までもいくつか記事を書かせていただきましたしご自身の生活の中でも実感されていると思います。

今回は睡眠の質が下がることによりどんな影響やどんな病気にかかるのかというのを4つご紹介させていただきます。

 

・睡眠不足のマウスは注意力や認知機能に関するニューロンが25%減少していた。(ペンシルベニア大学、北京大学)

・睡眠不足が3~5年続くと脳体積の縮小率が大きい(オックスフォード大学MRIセンター)

・不眠症状があるとうつ病のリスクが6倍になる(ペンシルベニア大学)

・睡眠時の酸素量の減少はがんの発症リスクを高める(ウィスコンシン医大)

 

4つの研究結果を今回はご紹介させていただきましたがこれはほんの一部です・・

睡眠は本当に多くの症状に関与します。

 

健康に生きるためにも必要以上の力を使わずに生活するためにもぜひ睡眠時間、睡眠の質をあげてください(^O^)

睡眠でお身体を元気にしていきましょう!

 

不眠症について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

幸整骨院